2020年現在、世界中で流行している新型コロナウィルスの影響で、各国とも入国拒否や入国制限をしています。日本では中国や韓国などからの入国制限はしていますが、世界中の国から見ると規制としてはゆるいです。インドでは日本からの入国者のビザを取り消しにしたり、入国拒否にしたり、そもそも菌を入れさせないような対応をとっているのが世界の国々です。東南アジアでも入国制限を行なっている国が多くなり、タイでも入国制限が始まっています。先走り記事があったり、情報の一人歩きで様々な情報が錯綜しているため、実際はどのくらいの検疫を空港で行なっているのかわからなくドキドキしていました。

そのため、実際にタイからの出国とタイに入国した時の状況をレポートします。(3月15日現在)
タイに入国できなかったらどうしようかと言う心配も少しありましたが…
タイの入国・出国についての事前情報
タイ保健省から様々な情報が流れています。タイからの出国については特に問題ありませんが、入国が問題になっています。たくさんの記事やTwitterでも話題になっていますが、日本人にとって一番正しい情報としては、在タイ日本大使館の情報になります。そのため、違う情報が流れていたら、在タイ日本大使館の情報の方が信頼性があります。
✅危険感染発症地域
・韓国
・中華人民共和国(含:マカオ,香港)
・イタリア
・イラン
※現在のところ当該危険感染症地域に日本は含まれておりません。
✅日本から入国
・検疫強化及び
・タイ入国後14日間の自宅等における症状の観察等の協力要請は継続しています。
(まだ日本から遊びに来ている方や卒業旅行で来ている人もちらほらいます。)

タイへの入国についての詳細は以下をご覧ください。
タイへの入国者に対して、健康診断の問診票に記載する、専用のアプリを入れて14日間監視をすると言うことがネットやSNSで話題になり、内心ヒヤヒヤしていました。次は実際に出国と入国をしてみた感想を綴っていきます。
タイから国外への出国状況
3月12日に、ドンムアン空港発 → 成田空港着。

タイ・バンコクのドンムアン空港は本当にガラガラでした。
いつもは人でごった返しているタイ・バンコクのドンムアン空港ですが、さすがに新型コロナウィルスの影響でガラガラでした。ほとんど人がいないのでチケットカウンターもすぐに終わってしまいました。毎回このくらいスムーズに進めば嬉しいのですが…。
空港で働く人は全員マスクをしていました。これだけ”マイペンライ”なタイ人でもシビアになっているので、一大事だと思いました。
出国で荷物検査やパスポートコントロールに入る前に、おでこの体温を測られました。もし37.5度以上熱があったらとヒヤヒヤしていましたが、36.5度でまったく問題なく通過しました。これで引っかかっている人はいませんでした。
いつもは人であふれていて、周りに溢れるほどの人がいるのに、ほぼ人がいなくて逆にビックリしました。
飛行機に乗る前のチェックインで再度おでこの温度を測りましたが、今度は35.7度でした。チケットにしっかりとクリアした印と体温を記載されました。ただ、これだけ違うとけっこう適当な体温測定ですね!笑
食事をしている人もほとんどいませんでした。
タイからの出国に関しては、体温を測っただけでそれ以外は特別に何もなかったです。
タイへ国外からの入国状況
日本からの乗客率は20%くらいでした。こんなに人が乗っていない飛行機に乗るのは初めてかもしてません。飛行機もガラガラです。
飛行機から降りると、まずはバスで検疫所へ連れて行かれました。
検疫所に入るところです。もうちょっと整然とチェックしてもらいたいです。
何をやるかと言うと、ただサーモグラフィーで体温を測るだけでした。誰も引っかかる人がいなかったので、みんな拍子抜けでした。
ヘルスケアカードをもらいました。一応、14日間は自己観察が必要で、体調が悪くなれば連絡してくださいと書かれています。アプリを入れたりとかはありませんでした。
検疫所を問題なく通ったらまたバスに乗り込みました。
そして、バスで空港に戻るとサーモグラフィーをまた通ります。

日本からタイ入国に関しても、サーモグラフィーを通るだけでドキドキしていたのですが、拍子抜けなくらい何事もなかったです。
ただ、3月16日からはLCCが軒並み欠航になっています。3月後半まではさらに入国規制が強まっていくように感じます。これからタイに入国する予定の人は気をつけてください。
まとめ
タイは政府方針もなかなか固まらず二転三転して在住者も一苦労しています。そのため、日本への一時帰国を取りやめたり、会社から指示が出ている人もたくさんいます。こういう時は海外に住んでいる不便さを感じます。なかなか予定が組めません。特にタイの場合は政府方針でいきなり閣議決定されて、明日から実施しろと言うこともありますので…
タイからの出国やタイへの入国については、常に変わっていきますので、もし入出国の予定がある人は注意をしましょう。ただ経済的なダメージが大きいので、今月来月は少し心配です。とにかく、新型コロナウィルスが早く終息して普段の生活に戻ることを祈っています。
コメント
[…] ⇒タイの新型コロナウィルスの出国と入国についての最新情報!3月15日 […]
[…] 2020年の3月に日本に行った時でした。 […]