※2022年6月 追記
閉鎖しているところもあるため、ショップに行く場合は、サイトやGoogleマップなどで事前にご確認ください。
みなさんはバンコクに行ったらどこでムエタイ用品が買えるか知っていますか?

屋台やデパートでもムエタイパンツを見かけたことがあります。

そうそう。ムエタイはタイの国技で人気だからどこにでも置いてあるよ。旅行に来てムエタイパンツをお土産に買っていく人も多いです。

せっかくタイに行くなら自分用にグローブを買いたいし、ジムの仲間にもお土産を買って行きたいんだけど、どこに行くのがいいのかな…?

大丈夫です。タイに行ったらお得にグローブやムエタイパンツを買いたい。お土産にバンテージや縄跳びを買っていきたい。その方のためにバンコクでムエタイ用品が買えるオススメのお店を7店ピックアップしてみました。
タイだとムエタイパンツは屋台でも見かけるしスポーツショップやデパートでも売っている。もちろんラジャダムナン・スタジアムやルンピニー・スタジアムにもムエタイショップが併設されているので買えるが少し割高感がある。そのため、バンコクでムエタイ用品を買いたいけどどこに行けばいいのかわからない人向けに、(屋台やスタジアムを除いて)旅行者が多く泊まるバンコクのスクンビットからもアクセスがいいお店、お得なお店、品揃えがいいお店を、元プロキックボックサーの筆者が厳選しました。
※レートは1バーツ=3.5円で計算しています。
追記※2020年は1バーツ=約3.3円
⇒【読まなきゃ損】ムエタイを知りさらに楽しむための本おすすめ5選!
動画でも解説しています。
ACTION ZONE (アクションゾーン)
ムエタイ用品をとにかくお得に買いたい人向け。
ムエタイ用品、ムエタイパンツをメーカーにこだわらずとにかくお得に買いたい人にオススメ。ムエタイパンツは安いものでは350バーツ(約1225円)から売っています。たくさん買うとさらに値引きもしてくれます。店員さんも慣れているので値段交渉でどこまで行けるか!?それもタイでのショッピングでの楽しみの一つですね。グローブやムエタイパンツを自分用に、そしてジムの仲間用に大量に買っていきたい人向け。
BULL SPORTS (ブルスポーツ)
ムエタイ用品の種類も豊富でACTION ZONE(アクションゾーン)からも比較的近いので、もし時間があれば2店を一緒に回るのがオススメ。この2店だけでもほしいものがきっと見つかります。
【※閉鎖】SUPER EXPORT SHOP (スーパーエクスポートショップ)
ムエタイショップとしてはとても広い店内。
いろんなメーカーの製品がありグローブはもちろんのこと、ミットやバンテージなどの製品も豊富。またタイらしくお買い得なグローブだと【BUY 1 GET 1】で2つで2500バーツ(約8750円)なので1つで約4400円。日本で買うよりお買い得なのでジムの仲間にもたくさんお土産で買っていきたい人にオススメ。
お得感:★★★
種類:★★★
アクセス:★★★
最寄り駅:MRTクイーンシリキット駅
またはBTSプロンポン駅
↓↓↓詳細記事↓↓↓
BOON (ブーン)
ムエタイ用品のBOON(ブーン)の専門店。
タイでは珍しく全ての製品に値札が付いていて分かりやすい。商品もキレイにディスプレイされていて外観とは裏腹にオシャレな店内。ディスカウント品の中には1200バーツ(約4200円)のグローブもあり運が良ければ気に入ったものが安く買えるかも。
YOKKAO (ヨッカーオ )
ムエタイ用品のYOKKAO (ヨッカーオ )の専門店。
アクセスがよくジムが併設されているのでムエタイ体験もオススメ。値段はグローブが3500バーツ(約12250円)、ムエタイパンツが2000バーツ(約7000円)なのでそこまでお得感はないですが、YOKKAO製品がほしい人はぜひのぞいてみて下さい。午後に行けばムエタイの神様センチャイに会えるかも…。
【※閉鎖】TOP KING (トップキング)
ムエタイ用品のTOP KING (トップキング)の専門店。
新ルンピニースタジアム内にもショップがありますが、遠くて行けないって人はMRTルンピニー駅からすぐにありTOP KING (トップキング)のがほしい人にオススメ。
【※閉鎖】Muay Thai Mall (ムエタイモール)
バンコクの中心部からは少し遠いがオシャレでキレイなお店。
他のお店から比べると少し遠いですがキレイにディスプレイされた店内。ココでSITTICHONというメーカーを初めてみました。ネット販売が中心でお店にはあまり人が来ないようですがマニアックな人にオススメ。
ムエタイ用品、ムエタイパンツのお店まとめ
ムエタイ用品、ムエタイパンツを買うために、どのお店もバンコク中心部からならタクシーで30分以内で行けるアクセスのいいお店です。初乗りが35バーツ(約122円)なので大きな渋滞がなければ100バーツ以内で行ける距離。それぞれの詳細記事に地図を載せているのでタクシーに見せて向かいましょう。
バンコクも物価が上がってきているため、ひと昔前に比べると値段も高くなってきています。しかし、まだまだ日本で買うよりはだいぶお得に買えること間違えなしです。日本ではあまり見かけないメーカーもあるので思いがけずお気に入りのムエタイ用品が見つかるかも…。
コメント
[…] 【2019年版】知らないと損!? […]
[…] 報が欲しい方はこちらをどうぞ→【バンコクのムエタイ用品・ムエタイパンツが買えるお店7選】 […]
[…] 【2019年版】知らないと損!?バンコクでムエタイ用品が買えるオススメ7選 […]
Pretty nice post. I just stumbled upon your
weblog and wanted to say that I’ve truly enjoyed browsing
your blog posts. After all I’ll be subscribing to your
rss feed and I hope you write again very soon! http://Highlandavenuerestaurant.com/
[…] ⇒知らないと損!?バンコクでムエタイ用品が買えるお店オススメ7選 […]
[…] ⇒知らないと損!バンコクでムエタイ用品が買えるお店オススメ7選! […]
[…] >>知らないと損!?バンコクでムエタイ用品が買えるお店オススメ7選 […]