
ムエタイではなぜネックレスをつけているんですか?

お守りとしてつけています!
ムエタイのネックレスは結論としては、
お守りとして試合の時に身につけています。
試合だけでなく、
通常から身につけていることも多いです。
ネックレスはプラクルアンと呼ばれ、
ムエタイ選手だけでなく、
タイ人の間でもとても人気があります。
日本でお守りを持っていると、
交通安全、家内安全、健康、金運などにご利益があると言われるように、
タイのプラクルアンもご利益があると言われています。
そのため、
ムエタイの試合の時も、
お守りとして
ほとんどのムエタイ選手が
プラクルアンをつけています。
>>プラクルアンをバンコクで探しに行ってみた【ワット・ラチャナダラム】
ムエタイではなぜネックレスをつけているのか!?
ムエタイでネックレスをつけているのではなく、
タイ人がネックレスとしてプラクルアン(お守り)をつけているのです。

タイではこんなニュースをよく聞きます!
交通事故にあった際に、
無事だった場合は、
「プラクルアンをつけていたから、守ってもらえた!」
とい人が多いです。
ネックレスとしてプラクルアンをつけているだけでなく、
腕輪型のものがあったり、
お守りだけで持っている人も多いです。
タイでタクシーに乗ると、
バックミラーにプラクルアンを吊り下げたり、
フロントの前にプラクルアンを並べているのも見かけます。
良いことが起こった時にも、
プラクルアンのおかげだと言われることもあります。
そのため、
ムエタイの場合も、
大ケガすることなく無事であること、
試合に勝てることを祈って、
プラクルアンをつけているのです。
ムエタイのネックレスのプラクルアンの種類
ムエタイのネックレス(プラクルアン)は、
種類も形もさまざまです。
基本的には、お寺で僧侶にご祈祷されています。
特に高僧がご祈祷したものは人気が高いです。
※ニセモノや形を似せただけのものはこの限りではありません。
ご利益としては、
全体運を上げるもの、
勝負運、金運などさまざまあります。
ソムデットは仏像などをかたどった
四角いプラクルアンの総称です。
プラクルアンの中では最も有名です。
両目をおおったプラピッターは
見猿・言わ猿・聞か猿の見猿のようです。
>>【プラクルアン】のプラピッターは目を両手でおおい隠しているお守り!!
恋愛運や勝負運には五角形のクンペーン!
>>【プラクルアン】つけるだけでモテモテになるクンペーンとは!?
商売繁盛や宝くじが当たると言われ、人気に拍車がつきました。
ムエタイのネックレスまとめ
ムエタイのネックレスは、タイのお守りのプラクルアンです。
日本人の中にはオシャレなネックレスという感覚の方もいますが、
れっきとしたお守りになります。
日本人キックボクサーの方でも
プラクルアンをつけている選手が多くなってきました。
タイに来た際には
プラクルアンを探してみてはいかがでしょうか。