みなさんはバンコク観光というと何を思い浮かべますか?
・金色に輝くさまざまな寺院
・ショッピング
・屋台で食べる本場のタイ料理
・ナイトマーケット
・ルーフトップバーでのキレイ夜景
最近はインスタ映えスポットもたくさん増え、さらに魅力が上がっているタイ・バンコク。

もしバンコクで一つだけ思い浮かべるなら何ですか?

やっぱり涅槃像がある「ワット・ポー」かな♪
バンコク観光の代表とも言える「ワット・ポー」への行き方は、
・ツアーで行く
・直接タクシーで行く
・ファランポーン駅まで行きタクシー、トウクトウクで行く
・電車と船で行く
今まではすぐ最寄りの電車の駅がなかったので、一番人気に関わらずアクセスするのが少し不便でした。タクシーで行くにしても渋滞にはまってしまいせっかくの時間をロスしてしまったり、帰りに寺院の周りにいるタクシーやトウクトウクに乗ろうとしたらボッタクリにあったりと、嫌な思いをした方も少なくないと思います。

電車で最寄りまで行けたら便利なのにね。
ようやくMRT(地下鉄)ブルーライン延伸により2019年からは電車で行けるようになりました。今現在は使用運転中ですが今後は通常運転されるため、電車で「ワット・ポー」へ行かれる方も増えて行きますね。そのため、最寄り駅と電車での行き方を解説していきます。
>>バンコクのインスタ映えスポット【ブルホエールマハラート】
ワット・ポーへの電車での行き方
なんと…
あのワット・ポーのすぐ目と鼻の先に駅が!!
ワット・ポーの地図
バンコクの中心部からすると少し西の離れ他ところにあります。
最寄り駅 MRTサナーム・チャイ駅
出所: BEM (BANGKOK EXPRESSWAY AND METRO)
・2019年以前 → MRTファランポーン駅
・2019年以降 → MRTサナーム・チャイ駅
新しい駅がたくさんできてタイの成長を実感しています。
そして、このサナーム・チャイ駅はタイで一番美しい駅とも言われています。
まるでホテルのような装飾。
写真撮影する人がたくさんいました。
この駅自体もインスタ映えスポットになるかも…笑
なんてキレイなんでしょう。
一通り観察できたら…
肝心のワット・ポーに行くためには、1番出口を目指しましょう。
「Museum Siam」のすぐ横というか、その一角に位置します。
ココを出たらもう目と鼻の先にワット・ポーが!!。
キレイだしとっても便利ですねー。
ワット・ポーの敷地が広いためどこから入るかにもよりますが、駅を出てから歩いて5分程度もすればそこはもうワット・ポー。スクンビットからも20〜30分もあれば着くのでとても便利。これで渋滞の不安もなく安心して観光に行けます。
ワット・ポーの周辺観光
ワット・ポーに行ったらぜひワット・プラケーオとワット・アルンもオススメ。
ワット・プラケーオ
ワット・ポーの北に位置するワット・プラケーオ。
歩いてすぐなので併せて行くことをオススメします。ここだけ500バーツと外国人にとっては少し高めですが、タイ人にとっては一生に一度は訪れたい場所と言われ、広くて見所も満載です。
ワット・アルン
三島由紀夫の小説にも出てくるワット・アルン。ここはワット・ポーの西側にある渡し船(片道4バーツ)で行ける。日本だと渡し船に乗る機会ってなかなかないので、これも旅行での楽しみの一つになること間違いなし。
ワット・ポーへ電車で行くメリット
・渋滞を気にせず計画を立てられる。
・行きも帰りも電車ですぐアクセス。
・駅がとてもキレイで一見の価値あり。
ワット・ポーへ電車で行くデメリット
・3〜4人ならタクシーで行った方が安い。
・外に比べて電車内がとても寒い。
バンコクへのワットポーへの行き方まとめ
今まではワット・ポーまで行くのにどのようにアクセスしようかと考える必要があった。ツアーで行く分には問題ないが自分で行こうとした時に、めんどくさいなという思いから行こうと思ったが断念したことがあった。
初めてワット・ポーまで行ってみたいという方はぜひMRTサナーム・チャイ駅から行かれることをオススメします。
コメント
[…] ⇒サナーム・チャイ駅からワット・ポーへの電車でのスムーズな行き方 […]