タイに来て腹痛に襲われることはよくあります。
そんな時に知り合いのタイ人に言われたことが、

お腹壊したら、スプライト飲め!!

えっ???
しかし、実際にお腹壊して下痢になった時にスプライトを飲んで少し休んだら、
不思議なことにスッカリよくなりました。
腹痛にスプライトは、タイではけっこう普通のことで、
医者に言われる人もいるようです。
(もし医者に言われたらヤブ医者だと思ってしまいますが…)
タイで腹痛になったらスプライト飲めって言われたってよ!?
タイでは腹痛になったら、

スプライト + 塩
のコンビネーションが良いようです。
経口補水液的な役割なのでしょうか。
実際のところは何がどのように効いているのかよくわかりません。
腹痛や下痢にスプライトを知らないタイ人もいましたが、
ほとんどのタイ人には周知の事実のようです。
下痢で失った糖分、塩分などを取るためだとも言われています。
さらに、具合悪い時や、
減量した後(ムエタイの計量後)には
「スプライト+生卵」を勧められました!笑
ムエタイ修行やムエタイの試合の際にタイ人から言われる人もいますが、
個人的にはやめた方がいいと思います。
タイで腹痛にならないために
そもそもタイで腹痛にならないように気をつけましょう。
✅生肉、生野菜は避ける。
✅飲み物の氷に気をつける。
✅屋台の食べ物に気をつける。
✅辛いものを食べ過ぎない。
肉や野菜の保管は適当な場所もあるので、
なるべく火の通ったものを選びましょう。
タイ在住者、タイ旅行者にかかわらず、
気をつけるに越したことはありません。
特に飛行機に乗る前や遠出をする時は気をつけましょう。
旅行で来たけど、お腹を壊して散々だったという話もたまに聞きます。
タイで生肉を食べる場合は腹痛や下痢以外に、
寄生虫にも気をつけましょう。
>>タイで寄生虫に感染!?お尻から○○が出てきて顔面蒼白!!
タイで腹痛にスプライトは信じて良いのか?
タイで腹痛や下痢にはスプライトを飲むという記事を書いている人はたくさんいます。
海外でもコーラを飲むと良いという記事も目にします。
タイ人からもスプライトを飲めと言われることが多いです。
しかし、本当なのでしょうか。
タイの医療機関の発表では、嘘の情報だと書かれています。
マヒドン大学の研究でもやめた方が良いと言われているようです。
>>フェイクニュース!塩と一緒にスプライトを飲むと下痢を治すことができます。
実際に信じるか信じないかはあなた次第というわけです。
※タイ語での炭酸飲料
タイ語 | 発音 | 意味 |
เครื่องดื่ม | khrʉ̂aŋ dʉ̀ʉm | 飲み物 |
น้ำอัดลม | nám àt lom | 炭酸飲料 |
สไปรท์ | saparai | スプライト |
スプライトの発音は、「サプライッ」のように聞こえます。
タイ語では語尾がほとんど発音されない場合が多く、スプライトも同様です。
「ス」も「サ」に近い発音になります。
日本語での発音だとまったく伝わらないので気をつけましょう。
タイで腹痛にスプライトまとめ
タイで腹痛や下痢の時にスプライトと塩を飲むというのは、
信じるも信じないもあなた次第です。
プラシーボ効果かもしれませんが、腹痛の際に実際に試すとよくなりました!笑
普通に正露丸や市販の薬を飲んだ方が良い気もしますが、
気になる人はぜひ試してみてください。