
タイ語の文字を覚えると発音の仕方も理解が深まります。
タイ語の文字は表音文字。そして、シャム文字とも呼ばれます。
表音文字(ひょうおんもじ)は、音標文字(おんぴょうもじ)ともいい、一つの文字で音素または音節を表す文字体系のことをいう。前者を音素文字、後者を音節文字という。表音文字に対し、一つ一つの文字が語や形態素を表す文字を表語文字という。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タイ語の文字も経典言語であるパーリ語・サンスクリットに対応できる形で開発されてきました。文字の原形はインドの方から大陸を伝わってきたので、インド語の文字のようにクネクネしているのはそのためです。
タイ語は中国や東南アジアにかけて分布するアジアの声調言語の1つです。なんとなく中国語とタイ語の会話のリズム感や発音が似ていると思ったらもともと似た声調言語だったようです。
タイ語の文字は子音42文字
タイ語の文字の子音は単語の頭(頭子音)にくるか、単語の末尾(末子音)にくるかで音が変わります。同じ文字でも発音が異なるのは、実際に単語の発音を聞きながら慣れていくのが一番です。
タイ語の文字の子音一覧
※末子音で大きく発音が変化するものは赤字で記載しています。
文字 | 呼び方:名称 | 頭子音 | 末子音 | |
1 | ก | ก. ไก่ (ko kai) : ゴー・カイ(鶏のコー) | k | -k |
2 | ข | ข. ไข่ (kho khai) : コー・カイ(卵のコー) (尻上がり) | kh | -k |
3 | ฃ | ฃ. ขวด (kho khuat) : コー・クアッ(ト) (ビンのコー)【廃字】 | kh | -k |
4 | ค | ค. ควาย (kho khwai) : コー・クワーイ (水牛のコー) | kh | -k |
5 | ฅ | ฅ. คน (kho khon) : コー・コン (人のコー)【廃字】 | kh | -k |
6 | ฆ | ฆ. ระฆัง (kho ra-khang) : コー・ラカン(鐘のコー) | kh | -k |
7 | ง | ง. งู (ngo ngu) : ンゴー・ングー(蛇のンゴー) | ng | -ng |
8 | จ | จ. จาน (co can) : ジョー・ジャーン (皿のチョー) | c | -t |
9 | ฉ | ฉ. ฉิ่ง (cho ching) : チョー・チン (シンバルのチョー) (尻上がり) | ch | 無し |
10 | ช | ช. ช้าง (cho chang) : チョー・チャーン (象のチョー) | ch | -t |
11 | ซ | ซ. โซ่ (so so) : ソー・ソー (鎖のソー) | s | -t |
12 | ฌ | ฌ. เฌอ (cho choe) : チョー・チュー(木のチョー) | ch | 無し |
13 | ญ | ญ. หญิง (yo ying) : ヨー・イン(女のヨー) | y | -n |
14 | ฎ | ฎ. ชฎา (do cha-da) : ドー・チャダー(冠のドー) | d | -t |
15 | ฏ | ฏ. ปฏัก (to pa-tak) : トー・パタッ(ク) (突き棒のトー) | t | -t |
16 | ฐ | ฐ. ฐาน (tho than) : トー・ターン (台座のトー) (尻上がり) | th | -t |
17 | ฑ | ฑ. มณโฑ (tho montho) : トー・モントー (モントー夫人のトー) | th | -t |
18 | ฒ | ฒ. ผู้เฒ่า (tho phu-thao) : トー・プータウ (老人のトー) | th | -t |
19 | ณ | ณ. เณร (no nen) : ノー・ネーン (見習い僧(小僧)のノー) | n | -n |
20 | ด | ด. เด็ก (do dek) : ドー・デッ(ク) (子どものドー) | d | -t |
21 | ต | ต. เต่า (to tao) : トー・タウ (カメのトー) | t | -t |
22 | ถ | ถ. ถุง (tho thung) : トー・トゥン (袋のトー) (尻上がり) | th | -t |
23 | ท | ท. ทหาร (tho thahan) : トー・タハーン (兵士のトー) | th | -t |
24 | ธ | ธ. ธง (tho thong) : トー・トン (旗のトー) | th | -t |
25 | น | น. หนู (no nu) : ノー・ヌー (ネズミのノー) | n | -n |
26 | บ | บ. ใบไม้ (bo baimai) : ボー・バイマイ (葉のボー) | b | -p |
27 | ป | ป. ปลา (po pla) : ポー・プラー (魚のポー) | p | -p |
28 | ผ | ผ. ผึ้ง (pho phueng) : ポー・プン (蜂のポー) | ph | 無し |
29 | ฝ | ฝ. ฝา (fo fa) : フォー・ファー (フタのフォー) | f | 無し |
30 | พ | พ. พาน (pho phan) : ポー・パーン (脚付き盆のポー) (尻上がり) | ph | -p |
31 | ฟ | ฟ. ฟัน (fo fan) : フォー・ファン (歯のフォー) (尻上がり) | f | -p |
32 | ภ | ภ. สำเภา (pho sam-phao) : ポー・サンパウ (ジャンク船のポー) | ph | -p |
33 | ม | ม. ม้า (mo ma) : モー・マー (ウマのモー) | m | -m |
34 | ย | ย. ยักษ์ (yo yak) : ヨー・ヤッ(ク) (鬼のヨー) | y | -y |
35 | ร | ร. เรือ (ro ruea) : ロー・ルア (船のロー) | r | -n |
36 | ล | ล. ลิง (lo ling) : ロー・リン (サルのロー) | l | -n |
37 | ว | ว. แหวน (wo waen) : ウォー・ウェーン (指輪のウォー) | w | -w |
38 | ศ | ศ. ศาลา (so sala) : ソー・サーラー (休憩所のソー) (尻上がり) | s | -t |
39 | ษ | ษ. ฤๅษี (so rue-si) : ソー・ルーシー (仙人のソー) (尻上がり) | s | -t |
40 | ส | ส. เสือ (so suea) : ソー・スア (トラのソー) (尻上がり) | s | -t |
41 | ห | ห. หีบ (ho hip) : ホー・ヒー(プ) (箱のホー) (尻上がり) | h | 無し |
42 | ฬ | ฬ. จุฬา (lo chu-la) : ロー・チュラー (凧のロー) | l | -n |
43 | อ | อ. อ่าง (o ang) : オー・アーン (洗面器のオー) | 無し | 無し |
44 | ฮ | ฮ. นกฮูก (ho nok-huk) : ホー・ノッ(ク)フー(ク) (フクロウのホー) | h | 無し |
タイ語の文字の歌で子音に慣れるのも自然に覚えていけるためオススメです。
⇒タイ語のアルファベットก.ไก่ゴーガイ(子音)を歌で楽しく覚えちゃう!
タイ語の文字の母音について
タイ語の文字の母音は日本語とほぼ同じ発音の[a]、[i]、[u]、[e]、[o]の5種類と、日本語とは違う発音の[ɯ]、[ɛ]、[ɔ]、[ə]の4種類の9つの発音があります。そして、伸ばす音の長母音と短く発音する短母音の長短の区別があります。
点線の○の中に子音が入ります。タイ語の母音の記号は子音のまわり(上下左右)につくことで発音が変わってきます。タイ語の文字の母音のおおまかな傾向では、長母音を短母音にするのには子音の右側に「ะ」が付きます。複数の母音字を組み合わせる際には、だいたい「เ」が子音の左側に付きます。
✅日本語とほぼ同じタイ語の発音 (5種類)
短母音 | 発音 | 長母音 | 発音 | 備考 |
◌ะ | a | ◌า | aa | 日本語と同じ「ア」 |
ิ | i | ี | ii | 日本語と同じ「イ」 |
ุ | u | ู | uu | 唇を前に突き出して |
เ◌ะ | e | เ◌ | ee | 日本語と同じ「エ」 |
โ◌ะ | o | โ◌ | oo | 日本語と同じ「オ」 |
✅日本語とは違うタイ語の発音 (4種類)
日本語には無いタイ語の発音なので、実際にネイティブの発音を聞くことと、自分でどの音を出そうとしているのかを意識しながら発声練習することが必要です。
タイ語を発音は思ったものと違うことが多いので、録音して聞いて確認するのがおすすめ。
短母音 | 発音 | 長母音 | 発音 | 備考 |
ึ | ɯ | ื | ɯɯ | 唇を横に引っ張りながら「ウ」 |
แ◌ะ | ɛ | แ◌ | ɛɛ | 「ア」の口の形で「エ」 |
เ◌าะ | ɔ | ◌อ | ɔɔ | 「ア」の口の形で、口の中を広げて「オ」 |
เ◌อะ | ə | เ◌อ | əə | 「エ」の口の形で「ウ」 |
✅その他の母音
その他の母音 | 発音 | 備考 |
ัว | ua | 子音 + 母音ua |
เือ | ɯa | 子音 + 母音ɯa |
เีย | ia | 子音 + 母音ia |
เ◌า | ao | 子音 + 母音ao |
ไ◌ | ai | 子音 + 母音ai |
ใ◌ | ai | 子音 + 母音ai |
ํา | am | 子音 + 母音am |
เ◌ย | əi | 子音 + 母音əi |
タイ語の文字の勉強方法について
タイ語の勉強にあたっては文字と発音を併せて学んでいくのがベストです。
タイ語の文字から発音記号への変換と、発音記号からタイ語の文字への変換の練習を繰り返すと身についていきます。
以下のようにタイ語の勉強をします。
タイ語の文字から発音記号へ
มา → maa
発音記号からタイ語の文字へ
yaa → ยา
タイ語の文字の子音と母音のまとめ
タイ語の文字は始めは取っつきにくく難しく感じます。しかし、日本語と比べると文字の数はとても少ないです。
日本語はひらがな、カタカナ、漢字がたくさんあります。タイ語は子音42文字と母音の組み合わせを覚えていくだけなので、日本語に比べて圧倒的に数が少ないです。
タイ語の勉強を何から始めるのが重要かという議論がありますが、何から始めてもいいと思います。ただ、1つ1つ正確に身につけていくことが重要です。発音については適当に覚えてしまったことがなかなか抜けないということがありますので、実際に聞いて発音することと同時にタイ文字から発音がわかるようになってくるとタイ語への理解が深まっていきます。そして、タイ語がさらにおもしろくなっていきます。
コメント
[…] >>【覚えないと損】タイ文字の子音42文字と母音の発音と形を覚えよう! […]
[…] >>タイ語の文字!子音42文字と母音の発音と形を覚えよう! […]
[…] ⇒【覚えないと損】タイ文字の子音42文字と母音の発音と形を覚えよう! […]