タイでは至るところにタイマッサージ店があります。しかし、言葉が通じないという心配も少なからずあります。そんな時に覚えておくと便利なタイ語を書いていきます。タイ語がわからなくても、タイマッサージの前にこれだけは覚えておけばという単語を書いていきました。また、最後にタイマッサージに関わるタイ語をまとめました。
バンコクの場合は簡単な英語が通じる場合もありますが、タイの街中のマッサージ師はほとんどがタイ語しか通じません。また、田舎出身のタイマッサージ師の場合はさらに訛りが入ってきますので、通じにくいです。

そのため、タイマッサージに行く前にぜひ見てください!
タイマッサージはたくさんの効果・効能があるため、タイに住んでいる人、タイに旅行で来る人関わらず皆さんにオススメしたいマッサージです。
タイマッサージの際に覚えておくと便利なタイ語9選!!
マッサージ:นวด(ヌアット)
タイマッサージのマッサージは、「นวด(nûat)」です。
マッサージはタイ人もマッサージと言う場合があるのですが、語尾が省略されて「マッサ」という発音になります。タイマッサージのお店を通り過ぎるとマッサ、マッサと呼び止められます。そのため、ヌアットと覚えずにマッサージでも十分に通じます。また、オイルマッサージもそのままオイルマッサージで通じます。
フットマッサージ:นวดเท้า(ヌアッターオ)
フットマッサージは、「นวดเท้า(nûat tháaw)」です。
足先がターオです。しかし、これもフットマッサージで問題なく通じます。タイマッサージはいろいろな種類がありますが、ほとんどの方が通常の全身マッサージか、フットマッサージのどちらかを選択する人が多いと思います。そのため、足だけマッサージしてもらいたい場合は、ヌアッターオかフットマッサージで通じます。
仰向け:นอนหงาย(ノーンガーイ)
仰向けは、「นอนหงาย(nɔɔn ŋǎay)」です。
ノーンが寝るです。タイマッサージの始まりは、仰向けかうつ伏せの状態のどちらかの場合が多いです。この2つだけでも覚えておくとおもしろいです。ただ、わからなくてももし違ったらジェスチャーで教えてくれるので安心です。それなら覚えておかなくてもいいじゃんと言われそうですが、少しでもタイ語がわかるとおもしろいです。
うつ伏せ:นอนคว่ำ(ノーンクワム)
うつ伏せは、「นอนคว่ำ(nɔɔn khwâm)」です。
タイマッサージをいろいろな場所で受けて見たのですが、仰向けから始まることが多かったです。タイマッサージはうつ伏せ、仰向け、横向き、座った状態のどれかになりますので、言葉がわからなくてもなんとかなります。
腰が痛い:ปวดเอว(プアットエオ)
腰が痛い場合は、「ปวดเอว(pùatew)」です。
痛いはジェップとプアットがあります。ジェップが表面的な痛みで、プアットが内面的な痛みです。腰の筋肉が固い場合はプアットを使います。ぶつけて痛い場合は、ジェップになります。腰まわりの筋肉が固い場合は、始めに伝えると重点的にマッサージをしてもらえる場合があります。基本的には足が中心なので、腰まわりを中心にマッサージしてもらいたい場合に使えます。
肩こり:เมื่อยไหล่(ムアイライ)
肩こりは、「เมื่อยไหล่(mʉ̂ay lày)」です。
ムアイは「だるい」や「凝っている」と言う意味になります。
気持ちが良い:สบาย(サバーイ)
気持ち良いは、「สบาย(sabaay)」です。
気持ち良かったり、マッサージが良い場合はサバーイサバーイと言うとマッサージ師も喜んでくれます。
強い:แรง(レン)
もっと強くしてもらいたい場合は、「แรง(rɛɛŋ)」です。
ขอนวดแรงๆหน่อย(コーヌアットレンレンノイ)
で、「もっと強くマッサージしてください」になります。女性の場合は力が弱い場合がありますので、あまりにも弱すぎる場合は、もっと強くと言いましょう。
弱い:เบา(バオ)
もっと弱くしてもらいたい場合は、「เบา(baw)」です。
ขอนวดเบาๆหน่อย(コーヌアットバオバオノイ)
で、「もっと弱くマッサージしてください」になります。強すぎるということはあまりないと思いますが、もし強すぎたり、痛い場合はバオバオと言いましょう。
タイマッサージに関わるタイ語集
タイマッサージの際に出てくるタイ語をまとめました。特に肩、背中、腰など重点的にやってもらいたい箇所があれば、覚えておくと便利です。
日本語 | タイ語 | 発音 |
マッサージ | นวด | nûat |
タイマッサージ | นวดไทย | nûat thay |
フットマッサージ | นวดเท้า | nûat tháaw |
オイルマッサージ | นวดน้ำมัน | nûat nám man |
仰向け | นอนหงาย | nɔɔn ŋǎay |
うつ伏せ | นอนคว่ำ | nɔɔn khwâm |
横向き | นอนตะแคง | nɔɔn tàkhɛɛŋ |
座る | นั่ง | nâŋ |
痛い(表面的) | เจ็บ | cèp |
痛い(内面的) | ปวด | pùat |
気持ちが良い | สบาย | sabaay |
強く | แรง | rɛɛŋ |
弱く | เบา | baw |
時間 | ชั่วโมง | chûamooŋ |
1時間 | หนึ่ง ชั่วโมง | nʉ̀ŋ chûamooŋ |
2時間 | สองชั่วโมง | sɔ̌ɔŋ chûamooŋ |
くすぐったい | จั๊กจี้ | càkkàcîi |
ちょうどいい | กำลังดี | kamlaŋ dii |
頭 | หัว | hǔa |
首 | คอ | khɔɔ |
肩 | ไหล่ | lày |
背中 | หลัง | lǎŋ |
腰 | เอว | ew |
腕 | แขน | khɛ̌ɛn |
手 | มือ | mʉʉ |
足 | ขา | khǎa |
足(くるぶしより先) | เท้า | tháaw |
タイ語についてきになる方は以下の記事も参考にしてください。
タイマッサージのタイ語まとめ
タイマッサージではほとんどのマッサージ師はタイ語しか通じません。たまに英語が通じる方もいますが、通じない方もほとんどです。さらに、しっかりとしたタイ語の発音でないと通じない人もいます。しかし、うつ伏せや仰向けなどよく出てくるタイ語は覚えておくと便利です。また、強くする、弱くする、ちょうどいいなどだけでも覚えておくと、マッサージ師も喜んでくれます。少し覚えているだけでもコミュニケーションが取れておもしろいです。何もわからない状態よりも、何か1つでも覚えて使ってみるのもタイマッサージの面白さです。
コメント
[…] タイマッサージの際に覚えておくと便利なタイ語9選!! […]
[…] >>タイマッサージの際に覚えておくと便利なタイ語9選!! […]
[…] >>タイマッサージの際に覚えておくと便利なタイ語9選!! […]