
実は日本人の9割は栄養失調と言われています。

えっ、本当ですか!?
現代では食べるものに困っている人はほとんどいないので、栄養失調だと言われてもウソだと思われる人が多いです。ただ、日本人が主食としているご飯やパンは炭水化物です。時間がないときは丼物を急いで食べたり、パンをかじったりするだけの人もいます。栄養としては糖質(炭水化物)が多くなり肉・魚・卵などのタンパク質が少ないのが現状です。そのため、カロリーとしては摂りすぎて太っていても、栄養失調の人が多くなっています。栄養が偏っていて、カロリーは足りているけど何かの栄養素が足りていない状態を質的栄養失調と言います。
質的栄養失調について

3食バランスよくしっかり食べていますよ。

それでも栄養が足りていないことが多いです。特にタンパク質が重要です!「なんとなく本調子じゃないなー」なんて思うことはありませんか?
⇒みなさんは健康で幸せな日々を送るための栄養は足りてますか?
3食バランスよく食べている人は少ないと思いますが、それでも糖質が多くタンパク質が足りていないことが多いです。だから、食事が不規則な人はなおさらです。特に病気とか大きなケガとかはないけど、「なんとなくダルい」とか「なかなか疲れがとれないなー」と思うことはありませんか。以下の認識があれば質的栄養失調の可能性が高いですので、食事や栄養を見直す必要があります。
✅なんとなくダルい
✅カゼをひきやすい、治りにくい
✅集中力が続かない
✅疲れがなかなかとれない
高タンパク質とメガビタミンがスゴい!
タンパク質について
5大栄養素(糖質、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル)のうち、カラダの元になりカラダを作っているものがタンパク質になります。それだけ重要なものなので足りなければカラダに不調をきたすのは当然の原理です。逆に高タンパク質でカラダを満たすとどんどん健康になっていきます。
✅筋肉や臓器のもとになる
✅肌、髪、爪のもとになる
✅体内のホルモンや酵素のもとになる
✅免疫物質のもとになる
✅微量にエネルギー源にもなる
✅神経伝達物質のもとになる
✅気分の抑揚にも関わる
⇒ダイエットを諦めた人にこそプロテインをオススメする3つの理由!
メガビタミンについて
メガビタミンとか分子栄養学とか一般の人からすると今まで聞きなれない言葉が出てきましたが、シンプルに言うと、「たくさん必要な栄養を取る!」と言うことです。理由としては、栄養素の吸収や消費には個人差が大きく影響しているからです。
例えば、同じストレスを受けた時にビタミンCの消費が少ない人ととても多い人がいます。少ない人は少ないビタミンCの摂取は少しでも大丈夫ですが、大量に消費してしまう人はたくさん摂取する必要が出てきます。吸収についても同様で人によって必要量に大きな差があります。
そのため、あらかじめ通常の必要と言われている量の10倍以上を摂取することによりカラダを栄養で満たして健康を維持しようとするものです。メガビタミン主義はノーベル賞受賞者のライナス・ポーリング博士が提唱したものです。日本では精神科医の藤川先生がたくさんの実践をされているで、詳細は以下のブログを参照ください。
高タンパクメガビタミンで人生が変わる
現在は賛否両論ありますので、自分で試してみて正しいと思うことをするのが一番です。健康法やダイエットで検索すると溢れるほどたくさんの情報があります。どれが正しい間違っているよりも、自分が試してみて効果があったものが正しいのです。
私自身は高タンパクとビタミンを続けてカゼをまったくひかなくなりましたし、体調がよくなって健康に過ごせています。まずはカラダの元になるタンパク質をたくさん摂ることが大切です。プロテイン以外にもなるべく食事の時に肉や卵も摂るように心がけています。
✅プロテイン 25g×3
✅ビタミンC 1000mg×3
✅ビタミンB群 50mg×3
「すべての不調は自分で治せる」
バランス良く食べている人は全員タンパク不足です。
精神科医こてつ名誉院長のブログ
昼食を食べに店に入って周りの人を見回すと、従業員・客の全員がタンパク不足。
しかし、誰一人としてそれに気付いていません。
全ての慢性疾患は長年のタンパク不足の結果として発症します。
典型例は自己免疫疾患。
タンパク不足
→原子団やミネラルにより変形した古いアミノ酸を使用したタンパク質を合成
→非自己と認識される
→自己免疫疾患を発症。
疾患からの回復には、プロテインスコア換算で体重*2gのタンパク質が必要です。
50kgの人なら100g。
卵だけなら16個。
肉だけなら600g。
物理的に不可能なので、プロテイン、EAAを使用すべきです。
タンパク質が体重×2gは必要と言われたり、補助用にプロテインが必要だけど、そんなすぐに始められないよと言う人は、今よりも食卓にタンパク質を増やしましょう。少し肉を増やす、卵を増やす。カラダが栄養で満たされていくとココロも満たされていきます。
高タンパク質メガビタミンまとめ
高タンパク質とメガビタミンの藤川理論が素晴らしいと思いました。幸せに生きるためにはまずは健康であることが大切です。そのため、「なんとなくダルい」「なんとなく疲れている」と言う状態が「とても元気!」そんな状態に変わっていけば、人生が変わっていきます。少しでも健康で幸せに暮らしていきたいと考えている人にはぜひ高タンパクとメガビタミンをオススメしていきたいです。健康で幸せだと思う人が増えていけば、日本全体が元気で幸せになっていくことでしょう。
コメント
[…] ⇒人生を変える高タンパク質とメガビタミンがスゴい! […]
[…] ⇒人生を変える高タンパク質とメガビタミンがスゴい! […]
[…] >> 高タンパク質とメガビタミンについてはこちら […]