バンコクで本格的な静岡おでんが食べられるお店がトンローにある【おでん青葉】です。
タイのバンコクは世界のハブ空港であり、世界中の人々がバンコクに住んでいます。そのため、世界各国の料理を食べることができます。もちろん、日本食のお店も信じられないほどたくさんあります。その中で静岡おでんが食べられる【おでん青葉】さんがトンローにオープンしました。
バンコクで本格的な静岡おでんが食べれるお店【おでん青葉】
BTSトンロー駅からすぐのスクンビット53のWOOD BALLを入って少し進んだ右手側になります。
もともと東京カオマンガイがあった場所なので、そののなごりでティッシュのケースやWi-Fiはカオマンガイです!笑
バンコクの静岡おでん青葉で実食

このおでんの眺めを久々に見ました!
しっかりとおでんに色や味が染み込んでいます。
おでんに味が染み込んでいましたが、甘味噌を付けて食べてみました。初めは甘味噌なんてつけるのと思っていましたが、つけて食べたらものすごく美味しかったです。
大根とタマゴにはしっかりと味が染み込んでいて、おでんの具としてはやはり間違い無いです。
個人的にはフワとモツが特に好みでした。写真の具は大根、タマゴ、フワ、モツ、こんにゃくです。
ナルト!この画像だとよくわかりにくいですが、久しぶりに食べました。
後ろがモツとソーセージです。
タイはまだ店内で飲酒ができないため、ハイネケンゼロで乾杯です。6月15日からの規制緩和の第4フェーズでようやく店内での飲酒が解禁になります。この日をどれだけ待ちわびていたことか。少しずつ日常に戻ってきて嬉しいです。
静岡おでんということもあり、静岡の浜松餃子もあります。餃子は宇都宮のイメージがありますが、浜松は餃子の消費量が多くて有名な場所です。とても食べやすくてどんどん箸が進みました。
牛スジ煮込みも柔らかく箸が切れるほど煮込まれていて美味しかったです。
静岡おでんですが、牛スジ煮込みもオススメです。
ちょうど売り切れていたので作ってもらいました。
できたてのポテトサラダは懐かしい味がしました。
カウンターでおでんが食べられるお店なので、この空間だけだともう日本ですね。
バンコクの静岡おでん青葉のまとめ
バンコクの日本人が多く住む地域のトンローに店を構える静岡おでんの「おでん青葉」さん。本格的な静岡おでんが食べることができ、店内は日本のおでん屋さんを彷彿とさせます。静岡おでんは初めて食べましたが味が染み込んでいて美味しかったです。
今度はお酒が飲めるようになってから、飲みながらおでんを食べれたら最高だなと思いました。
コメント